翻訳と辞書
Words near each other
・ 歌川国綱 (2代目)
・ 歌川国芳
・ 歌川国英
・ 歌川国虎
・ 歌川国虎 (2代目)
・ 歌川国貞
・ 歌川国貞 (2代目)
・ 歌川国貞 (3代目)
・ 歌川国輝
・ 歌川国輝 (2代目)
歌川国輝 (3代目)
・ 歌川国郷
・ 歌川国重
・ 歌川国長
・ 歌川国雪
・ 歌川国鶴
・ 歌川国鶴 (2代目)
・ 歌川国麿
・ 歌川孟斎
・ 歌川安信


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歌川国輝 (3代目) : ミニ英和和英辞書
歌川国輝 (3代目)[さんだいめ うたがわ くにてる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

歌川国輝 (3代目) : ウィキペディア日本語版
歌川国輝 (3代目)[さんだいめ うたがわ くにてる]

三代目 歌川国輝(さんだいめ うたがわ くにてる、生没年不詳)とは、明治時代の浮世絵師
== 来歴 ==
姓は岡田、名は藤四郎。一雄斎、昇旭斎、旭斎と号す。はじめは二代目歌川国輝の門人だったと見られ、のちに豊原国周の門人となっている〔『浮世絵の見方事典』本文は3代目歌川豊国の門人であったとする。また、同著の148頁に記載の略系譜では2代目国輝の門人としている。〕。明治7年(1874年)に二代目国輝が没してのち三代目国輝を称した。神田に住み、後に深川に移る。作画期は明治10年(1877年)頃から明治29年(1896年)頃にかけてで、国周に絵を学び、明治23年(1890年)からは豊原姓を称した。作品は「東京名所」のシリーズや3枚続の「浅草観世音」、「帝国国会議事堂之図」などのほか相撲絵を残しているが数は少ない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歌川国輝 (3代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.